本文へ移動

よくあるご質問

各サービスについてのよくあるご質問を掲載しております。これ以外にもご不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください。

ガスが出ない時は…

ガスが出ない時は…
マイコン制御機が組み込まれたガスメーターには、ガスの使用量を計測する機能だけでなく、ガスの流れを常時監視する機能があります。
このようなガスメーターは、以下のような異常を検出すると自動的にガスの供給をストップし、事故や災害を未然に防いでいます。
 
急にガスが出なくなってしまった時は、ガスメーターの表示部をご確認ください。

自動的にガスが止まる時

大地震の発生時
大地震の発生時
ガスの使用中に震度5相当以上の地震が発生した時
長時間のガス器具の使用時
長時間のガス器具の使用時
ガス器具の消し忘れなど、長時間のガス使用が確認された時
ガスの流量超過時
ガスの流量超過時
ゴム管の外れ等により、ガスが不自然かつ大量に流れた時

ガスメーターの復帰手順

ガスメーターの安全装置によってガスの供給がストップされた場合、以下の手順で復帰させることが可能です。
製造メーカーにより液晶の表示部分は多少異なりますが、基本的な機能や性能は類似していますので、一度ご確認をお願いします。

STEP1

STEP1
ガス器具の栓や、使用していないガスの元栓がすべて閉まっていることを確認します。

STEP2

STEP2
液晶部分の「ガス止」の文字が消えるまで、ガスメーターの左側にある復帰ボタンを押します。

STEP3

STEP3
ガスメーターの液晶の文字とランプが点滅しますので、そのまま1分間お待ちください。

STEP4

STEP4
液晶の文字とランプが消え、復帰が完了します。ガスが使用できることをご確認ください。
上記の操作でも復帰しない場合は、復帰操作を繰り返さず、LPガス販売店へ点検を依頼してください。

災害の時は…

まずはご自身の安全確保から

人々の生活を脅かす災害の大半は予期せずに起こります。
どのような状況でも、まずはご自身の安全を確保し、冷静に対処することが重要です。
大地震発生時
ガスメーターの安全装置によりガスの供給がストップされます。
地震の揺れが収まってから、ガス器具の栓やガスの元栓、LPガス容器のバルブを閉めましょう。
火災発生時
安全を確保したうえでLPガス容器のバルブを閉め、消防士など消火にあたる人にその容器の位置を知らせましょう。
大雪の時
室内にいる人の一酸化炭素中毒を防ぐため、給湯機器等の給排気口に雪が積もらないようにします。また、雪下ろしを行う際は、落雪がLPガス容器やガスメーター、配管に損傷を与えないように注意しましょう。
  • ガスメーターに異常が見られた時は、できる限り早めにLPガス販売店もしくはLPガス緊急時の連絡先にご連絡いただき、ガスの使用再開までの指示をお受けください。
  • 停電中は換気ファンが動作しませんので、必ず窓を開けてからガス機器をご使用ください。

避難のためご自宅を離れる時には

避難のためご自宅を離れる時には
留守中の二次災害を防ぐため、LPガス容器のバルブは可能な限り閉めるようにします。マンションやアパートなど集合配管になっている建物は、メーターガス栓を閉めましょう。電気においてはブレーカーを切ってください。
 
一人住まいのお年寄りなど作業が困難な方もいらっしゃいますので、周りの方々で声をかけ合い、助け合って災害の危機を乗り越えましょう。

ガス臭いと感じた時は…

ガス臭いと感じた時は…
ガス漏れが発生している可能性がありますので、火気は絶対に使用してはいけません。また、換気扇や電灯等の電源スイッチのON/OFFでも小さな火花が発生しますので、電源スイッチには手を触れないようにしましょう。

窓や戸を開けて換気をし、ガスの元栓やメーターガス栓を閉めます。その後、直ちにLPガス販売店もしくはLPガス緊急時の連絡先にご連絡ください。

LPガスを安全にお使いいただくために

日常生活でLPガスを安全かつ快適にお使いいただくためには、LPガスやガス機器について正しく理解し、ご自身で責任をもって安全管理を行うことが重要です。それらの仕様や性能、お手入れの方法、保管の仕方などは、機器に付属の取扱説明書をご参照ください。

安全・安心のための点検および調査

安全・安心のための点検および調査
法律にもとづき、機器の販売店から依頼を受けた保安機関が、以下のような点検および調査を行います。
 
  1. LPガス容器やそのバルブ、調整器、配管などの外観点検
    容器交換の都度
  2. 地下室等の配管からのガス漏れ調査
    1年に1回以上
  3. ガス機器や給排気設備等の調査、調整器の機能点検、配管のガス漏れ調査など、ガス設備全般についての点検および調査
    原則として4年に1回以上

長期使用製品安全点検制度について

長期使用製品安全点検制度について
長期使用製品安全点検制度は、特定の製品の購入者に対して、製造メーカーや輸入業者から点検時期をお知らせし、点検を受けることで事故を防止するための制度です。平成21年(2009年)4月1日以降に製造または輸入された以下の製品が対象になります。
 
【特定保守製品】
石油給湯器・石油ふろがま・FF式石油温風暖房機・浴室用電気乾燥機・ビルトイン式電気食器洗機・屋内式ガス瞬間湯沸器・屋内式ガスふろがま
2009年4月1日より前に製造・輸入された製品でも点検可能です。詳細はメーカーにご相談ください。

このような時には当社にご連絡ください

このような時には当社にご連絡ください
  • ガス設備の工事を行う時
  • ガス機器の取り付けや取り外しを行う時
  • 住宅のリフォームや塗装工事、水道工事などを行う時
  • 住宅の新築や改装、転居などで新たにLPガスを使用する時、または使用を停止する時
  • 暖房機器の取り付けや取り外しが困難な時
    ※煙突や配管、ふろがま、給湯器等に関する工事は専門の資格が必要とされ、機器の中には給気口や排気設備が必要なものがあります。
 
【連絡先】
[受付時間]平日8:30~17:30
 
 
 
さらに詳しい情報は、ご契約者様にお配りした資料にも記載しておりますので、そちらもぜひご確認ください。

灯油配達に関するよくあるご質問

Q. 灯油配達料金を教えてください。
Q. お支払い方法を教えてください。
Q. 配達時間を教えてください。
Q. 配達時間を指定することはできますか?
Q. 配達エリアを教えてください。

水回り:設備関係に関するよくあるご質問

蛇口から水がもれます。/トイレの水が止まりません。
トイレが詰まってしまいました。
水を使っていないのに水道メーターが回っています。

省エネに関するよくあるご質問

燃料代や水道代を節約したいのですが。
実物を見て検討したいのですが。

お気軽にお問い合わせください

上記で解決できないお問い合わせなどありましたら、以下フリーダイヤルへお気軽にお電話ください。
[受付時間]平日8:30~17:30
TOPへ戻る